
みなさん、こんにちは。発起人代表です。
当事者会のメリット・デメリットについての、
第9回です。
今回は、8回に渡って述べてきたメリットを受けて、
当会会員に望むこと
を述べたいと思います。
当事者会のメリット(一覧)
1.もやもやから解放される(2023年6月12日公開)
2.安心感をもてる(2023年6月13日公開)
3.生活にメリハリをつけることができる(2023年6月14日公開)
4.社会参加の機会になる(2023年6月15日公開)
5.情報を得たり、自分のこれからの「生き方モデル」に出会うことができる(2023年6月16日公開)
6.自分の「過去・現在・未来」を再構成できる(2023年6月17日公開)
7.参加するうちに、グループ内における役割を担うことができる(2023年6月18日公開)
8.人として重要な社会の一員として生きることができる(2023年6月19日公開)
当事者会にに参加することで、
当事者は、
「仲間と共に生きながら、
自分自身で自分を助けていく」
生き方ができます。
また、
「自分でなにかをつくりだし、
自分でそれを使うことができる」
ようになります。
最終的に参加者すべてが、
新しい生きがい・目的を見つけ、
援助の受け手でもあり・与え手でもある
人になる。
そんなことが、
当会で実現できれば、最高ですね。
メリットについての
引用・参考文献
セルフヘルプグループの役割、意義. NPO法人ノーチラス会.
—————————————————-
この投稿にご意見などありましたら、
コメントを入れていただくか、
問い合わせフォームをご利用ください。
—————————————————-
明日(2023年6月21日)は、
デメリットの
1.会が会員から金銭を巻き上げるものになっている
を述べたいと思います。
当事者会のメリット・デメリット
メリット編09 おまけ
メリット編09 おまけ