任意団体「脳卒中片麻痺当事者の会」は、日本全国の脳卒中(脳出血、脳梗塞)を発症し、片麻痺の障害をかかえてしまった当事者(障害者)に参加してほしいと思っています。

日ごろ感じることや考えていることを積極的に語り合える場を作りたいと思っています。周りの人には理解してもらいにくい話を、当事者同士で話しませんか。

ご興味・ご関心がある方は、このWebページ内のリンクのある「お問い合わせ」フォームからご連絡ください。当会発起人代表から、E-mailでご返信させていただきます。

活動内容

活動内容

オンラインによる交流会、法人設立に向けた準備活動を行っています。

参加条件

参加条件

脳卒中を発症し、片麻痺当事者になった方
会の趣旨に賛同してくださる方

お問い合わせ

お問い合わせ

脳卒中片麻痺当事者の会へのお問い合わせは、こちらのフォームからお願いいたします

オンライン会へのお誘い

脳卒中、片麻痺の当事者のみんなで、オンライン会話しませんか

詳細はこちら

お知らせ

  • 回復期病院に入院中の仲間が
    当会に参加されました
    みなさん、こんにちは。発起人代表です。 GWに入る前ですが、現在、回復期病院に入院中で 当会の活動に参加したいと連絡をもらった方が 無事、オンライン会に参加して、 みんなと話ができました。 その方は、入院中に 今後のこと
  • GW中にお問い合わせいただいても
    対応いたします
    2023年4月29日(土)から5月7日(日)は、GW(ゴールデンウィーク)ですが、お問い合わせいただいても対応いたします。 ただ、普段よりお時間をいただく場合もありえますので、ご了承ください。 脳卒中片麻痺のみなさん。G
  • オンライン会参加者のみなさんと
    茶(酒?)話会してきました
    みなさん、こんにちは。発起人代表です。春になり暖かくなって身体も動かしやすくなったきたこともあり、関東に住んでいるオンライン会参加者の方々とお会いしてきました。 まず一人目。関東在住と書いておきながら、お会いしたのは山口

→ お知らせ一覧

メンバーの声

片麻痺を発症したときに感じた将来の不安から、ある程度回復したけれども、発症直後の重症 でもない、でも健常者でもないといった中途半端な気持ちまで、当事者同士でなければ理解できないことを、この会のみんなで話し合うことで解消できれば、と思っています。

のぶ

この会に入会して、片麻痺同士で慰め合うのではなく、片麻痺を発症した同士として、上を向いた人生を送っていけそうな勇気をもらいました。これからの生活でもさまざまな不安、もどかしさがあるかもしれないけど、みんなで解決して行けると思っています。

まり