オンライン当事者会を開催しました
2021-11-29 | 発起人代表先週の土曜日の午後、オンライン当事者会を開催しました。 lineをパソコンで初めて使うという方もいたので、事前にお試しをやってみたのですが、やって正解でした。やっぱりはじめてだと、つなぐのに時間がかかってしまいます。 た
... Read more先週の土曜日の午後、オンライン当事者会を開催しました。 lineをパソコンで初めて使うという方もいたので、事前にお試しをやってみたのですが、やって正解でした。やっぱりはじめてだと、つなぐのに時間がかかってしまいます。 た
... Read moreみなさんこんにちは、発起人代表です。 2021年11月27日土曜日、明日、オンライン当事者会を 開催することになりました。 いまから、すごく楽しみです。 とりいそぎ、オンライン会のプログラムをつくりました。 内容は、最小
... Read moreみなさんこんにちは、発起人代表です。 私は、回復期のリハビリ病院に入院中に、 同じ片麻痺の仲間がほしくて、ほしくてたまりませんでした。 途中から似たようなハンディキャップの当事者さんが、 入院してきたことで、モチベーショ
... Read more先週の土曜日の夜、発起人の友人の当事者の方とオンライン会のテストをしました。 写真は、プライバシーの問題があるので、顔とニックネームにモザイクをかけています。 東京と北海道で、オンライン会ができました。 身の周りの環境に
... Read moreみなさんこんにちは、発起人代表です。少し前に右手の指の筋力強化のお話しをさせてもらいましたが、今回はその続きです。 前回、右手の親指と人差指の力がついてきたことをお話しましたが、中指、薬指、小指の動きがもうひとついです。
... Read moreみなさんこんにちは、発起人代表です。 今日は、オンライン会の私たちの考えをお知らせしたいと思います。ちょっと長くなりますが、お付き合いください。 いままで、lineのグループ、地域の草の根的なコミュニティに参加して、その
... Read moreみなさんこんにちは、発起人代表です。私は、利き手である右手に麻痺があるので、文字を書くのが苦手です。 補助具の付いた0.7mmのボールペンで、自分の名前や自宅の住所など、時間をかければ書けますが、中指の筋力が弱くて、長時
... Read moreみなさんこんにちは、発起人代表です。 脳卒中の患者会・家族会と検索すると 多くの情報がヒットします。 「高次脳機能障害」関連の会はとくに目を引きます。 私も回復期リハビリ病院に入院していましたから、 高次脳機能障害がある
... Read moreみなさまからのご質問にお答えするため、 LINEのオープンチャットに 『「脳卒中片麻痺当事者の会」と「オンライン会」への 質問を受け付けるチャットルーム』 を作成しました。 このチャットルームは、すでにあるLINEのニッ
... Read moreみなさんこんにちは、発起人代表です。昨日は、早起きをして、千葉県をドライブしてきました。 運転をすると、当然ですが、けっこう麻痺の右手を使うことが多くなります。ハンドルを回すのはもちろん、左手でギアを変速するときに、右手
... Read more