年末年始も回復期病院で
リハビリに励んでいるあなたへ
われわれからエールを送ります

年末年始も回復期病院で<br>リハビリに励んでいるあなたへ<br>われわれからエールを送ります

みなさん、こんにちは。発起人代表です。今年も残り1ヶ月を切った時期に、回復期病院入院中の仲間が、当会に参加されました。 入院中なので、オンライン会への正式な参加は、これからという感じなのですが、リハビリ時間の合間に、少し

「リハビリルーム」というグループlineで
「毎日脳トレ」の投稿をはじめました

「リハビリルーム」というグループlineで<br>「毎日脳トレ」の投稿をはじめました

みなさん、こんにちは。発起人代表です。私を含め、当会のオンライン会に参加されている人は脳にダメージを受けています。 ですので、脳のリハビリも大事なんですが、当会では、いままでそこに焦点をあまり当てていませんでした。 片麻

当会に20代の当事者さんが参加されました
幅広い年代の仲間から勇気をもらっています

当会に20代の当事者さんが参加されました<br>幅広い年代の仲間から勇気をもらっています

みなさん、こんにちは。発起人代表です。 11月はじめに、小学生のときに脳卒中を発症し、現在20代になっている片麻痺当事者のkさんが参加されました。 この方は、10月末におこなった大阪オフ会に、会員のお友達として参加された

2023年10月22日(日)に
東京都世田谷区玉川田園調布で
脳卒中片麻痺当事者の会の説明会をします

2023年10月22日(日)に<br>東京都世田谷区玉川田園調布で<br>脳卒中片麻痺当事者の会の説明会をします

みなさん、こんにちは。発起人代表です。 2023年10月22日(日)に東京都世田谷区のデイホーム玉川田園調布でおこなわれる「FESTIVAL 地域共生祭り」というイベントで、脳卒中片麻痺当事者の会の説明会を開催します。

失語症の参加者さんの8年経過した現在
「こうちゃんの絵本1から5」

失語症の参加者さんの8年経過した現在 <br>「こうちゃんの絵本1から5」

脳卒中片麻痺当事者の会では、Youtubeチャネルを開設しました。 更新の頻度は、それほど高くないと思いますが、参加者の方々が作成した動画、オンライン会のようす、オフ会のようすなどなど、さまなまな動画を公開していこうと思