みなさんこんにちは、発起人代表です。

今日は、オンライン会の私たちの考えをお知らせしたいと思います。
ちょっと長くなりますが、お付き合いください。

いままで、lineのグループ、地域の草の根的なコミュニティに参加して、
そのグループが崩壊した経験はありませんでしたか?

たいていは、些細なことがこじれたことが原因だったりします。
あるいは、傍若無人な人が現れて、その場を荒らしてしまうとか。

すると、みんなその場の居心地が悪くなって、そのコミュニティを
離れてしまいます。

せっかく、いままで話せなかったことを話せる場ができたのに、
居心地が悪くなってしまう。本当に悲しいですよね。

ただ単に、グループをつくっただけでは、
だいたい、いつか崩壊してしまうのではないでしょうか。
人が集まるということは、そういうものだと思います。
とくに匿名性の高いグループは、
崩壊する確率は高いと考えています。

これを食い止めるには、2つのことが必要じゃないかと私は思います。

1つは、ルール。もう1つは、個人に頼らないリーダシップです。

1つめのルールはわかりやすいと思います。当会のオンライン会でも、
参加する前に、みんなでルールを確認します。

以下は、当会でオンライン会に参加するためのルールです。

ここで話される内容は、プライベートなことです。
話し合った内容は、この会の中でとどめ、外部の人には、
話さないようにしましょう。これをみんなが守ることで、
深刻なことも安心して語り合えます。

以下の7つのルールを守りましょう。
ルール(1)限られた仲間内だけで通用する話題は避けましょう。
もし出たとしても全員が話題についていける(理解できる)
ようにしましょう。

ルール(2)他人に強要はしないでください。

ルール(3)アドバイスではなく、
あくまでも自分の経験を話しましょう。

ルール(4)他人を否定しないようにしましょう。
さまざまな考え方があることを理解してください。

ルール(5)話は簡潔に、みんなが自分の話を
できるようにしましょう。

ルール(6)人が話している最中に
割り込まないようにしましょう。

ルール(7)必要以上の大声や暴言、
参加者を威嚇する行為はしないでください。

オンライン会には、判定員を置こうと思っています。
これらのルールに違反すると、ペナルティを判定員から
かせられます。

詳細は書きませんが、ペナルティは、サッカーの
レッドカード、イエローカードの仕組みを参考にしています。

また、あまりにも傍若無人な人は、判定員が退場させたり、
録画を複数人で確認して、場合によっては今後の参加を
お断りしようと思っています。

オンライン会は、参加者の了承を得て録画をします。
これは、何か問題があったときに、複数人でその問題を
判断するためです。

また、録画することで傍若無人な振る舞いも、
抑制できるのではないかとも考えています。

ニックネームでの参加にしているので、オンライン会では、
発言に責任をもってもらうため、顔を隠しての参加は
お断りします。

組織を崩壊させないために大切なこと、
2つ目は、個人に頼らないリーダーシップです。

会の運営には、やはり会を引っ張っていくリーダーが必要です。
ただし、そのリーダーが1人だと、どこかで、その人の
好き嫌いがでてきたり、独断的になる恐れがあります。

それを避けるために、複数(奇数)で、多数決によって、
物事を判断し、その判断に全員必ず従ってもらいます。

いまは、こんなことを考えていますが、もっといい仕組みがあれば、
改善したいとも思っています。

また、この仕組みには、発起人たちも当然従わなければなりません。

安心・安全で、みんなが居心地のいい場所。
それを、私たちはつくりたいんです。

安心・安全で本音で語り合える場を
つくりたいと考えています

安心・安全で本音で語り合える場を
つくりたいと考えています
」への2件のフィードバック

  • 2021-11-19 13:16
    パーマリンク

     私自身今まで各所に参加してみて感じたのはリハビリ自慢です。いかに自分が過酷なリハビリを積み重ねて、こんな自由を謳歌できるようになったのだから、他の人にできないわけがない!という断定と上から目線。そりゃあ、アナタの努力を讃えるのはやぶさかではありませんが、アナタにとっての真実を私に適応することはやめてくださいと思うことが何度かありました。
     成功ストーリーは励みになる場合もありますが、そうでない場合もあります。
     私がやっかみ体質なのでしょうか?

    返信
    • 2021-11-19 14:10
      パーマリンク

      みんつちさん

      こんにちは。コメントありがとうございます。

      なるほど、確かに人によって回復の度合いは違いますものね。
      この投稿に書きましたが、
      あくまで自分の経験であって、それを押し付けるようなことは、なしですね。

      私も気をつけたいと思います。
      ただ、誰でもリハビリを続ければ、少しづつでも変わっていけることは、信じたいと思います。
      貴重なお話し、ありがとうございました。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA