2024年10月21日(月)に月1回行っている
オンラインリハビリ講義を、理学療法士(PT)の
佐藤浩之先生におこなっていただきました。

3回のリハビリ基礎編が終わり、今回からは、
各論がはじまります。

月ごとに、体幹・上肢・下肢とテーマを
変えておこなっていきます。

10月は体幹で「姿勢コントロールを知る
~姿勢と動きの繋がり~」を講義していただきました。

片麻痺になるとよく体幹の弱さを言われますが、
今回の講義では、弱さに触れるのではなく、
姿勢と動きの繋がりに関しての体幹の重要性を
ご講義いただきました。

体幹というのは、動きのはじめから終わりまでに
変わっていく姿勢を支えるために必要で、
体幹は、固定させるのではなく安定させることが
重要であるとのことでした。

身体を動かす過程において、柔軟に姿勢を変化できるために
体幹の安定が必要だということです。

講義では、佐藤先生が公開しているYouTubeも参考に
しながらおこないました。

講義で使用した動画
【脳卒中/体幹が弱いとは?】体幹機能/体幹が弱いとは/体幹を安定させる考え方
https://www.youtube.com/watch?v=YhtD9sdZtPo

講義はちょっと難しかったですが、参加者は、
姿勢と体幹の関係を理解してくれたようです。

質問時間も20分あったんですが、20分間
すべて使いました。

11月は、
「歩行に必要な体幹との繋がり」(下肢)

12月は、
「上肢と姿勢の関係性」(上肢)

となります。

これからの講義も楽しみです。

あなたも入会して、リハビリ講義を受けてみませんか?

入会は、問い合わせフォームからお願いします。

お問い合わせ

今回の講師

理学療法士 佐藤浩之先生の施設
「トータルリハビリテーション トリア」

https://pamco-tria.com/

10月のオンラインリハビリ講義は「体幹」がテーマです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA