2025年4月19日土曜日の13時から14時まで、 大阪市立社会福祉センター https://osaka-fukushi.net/ 第6会議室で、 第3回脳卒中片麻痺当事者の会説明会を 行います。 ↑ 大阪市立社会福祉セ
大阪で関西初の説明会を開催します

2025年4月19日土曜日の13時から14時まで、 大阪市立社会福祉センター https://osaka-fukushi.net/ 第6会議室で、 第3回脳卒中片麻痺当事者の会説明会を 行います。 ↑ 大阪市立社会福祉セ
みなさん、こんにちは。発起人代表です。 当会では、現在、週1回平日の夜にオンライン会を開いています。 オンライン会の日程は、参加者にアンケートを実施して、参加人数の多いときに開催することが多いです。 ただ、参加できる日時
みなさん、こんにちは。発起人代表です。 当会の活動の中心は、オンライン会とlineグループでの文字のコミュニケーションが中心ですが、有志によるオフ会も活発におこなわれています。 11月07日(木)の今日は、東京でオルゴー
2024年10月21日(月)に月1回行っているオンラインリハビリ講義を、理学療法士(PT)の佐藤浩之先生におこなっていただきました。 3回のリハビリ基礎編が終わり、今回からは、各論がはじまります。 月ごとに、体幹・上肢・
みなさん、こんにちは。発起人代表です。 2024年9月23日(月・祝)に、理学療法士の佐藤浩之先生にリハビリ講義をやっていただきました。 今回のリハビリ講義のテーマは、「保険内リハと自費リハの違いと特化」です。 内容は、
2024年7月22日(月)に、理学療法士の佐藤浩之先生に2回目のリハビリ講義をしていただきました。 5月におこなったリハビリ講義https://katamahi-recovery.com/mrsato-online-
2024年8月25日(日)の13時から14時30分まで、 東京都障害者福祉会館のC2集会室で、 https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/syoukan/ 脳卒中片麻痺当事者の会の説明会
脳卒中片麻痺当事者の会のYoutubeチャネルにこうちゃんの絵本 番外編1~3を新たに公開しました。 これで、こうちゃんの絵本に関する動画は、終わりです。 今回の動画は、1、2からの流れが、3につながっているのがわかり、
脳卒中片麻痺当事者の会のYoutubeチャネルにこうちゃんの絵本21から最終話を新たに公開しました。 今回で、こうちゃんの絵本は、完結です。 失語症で、単語カードを使って会話していた人が、こんなに感情表現豊かに、自分のブ
2024年6月8日、土曜日。昼の12時から新大阪で、オフ会をしました。 今回集まったのは、山口から一人、大阪から二人、三重から一人、東京から二人の計6人。(一人写るのが嫌とのことで、5人で集合写真を撮ってます) こじんま